コンテンツへ移動

ロゴ

Ryusuke's Nationalism
BLOG ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • YouTube
  • 議会報告
  • メディア
  • セミナー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

BLOGアーカイブ 2021年9月

  • 自民党は新自由主義と決別できるのか!?
  • 宣言解除後の次なるリスク
  • 飛べなかった黒田ピーターパン
  • 新型デマ(変異デマ)にもご注意を!
  • コロナ禍の長期化で増え続ける生活困窮者
  • 財政法第12条「歳出が先、歳入は後」
  • 日本弱体化を目論む政党!?
  • 川崎市こども未来局の怠慢
  • GDPが成長しなければ「余力」は生まれない
  • 敵は新自由主義(ネオリベラリズム)
  • 政府が支出することの意味
  • 家計は収入に応じて支出を決めるが、政府はちがう。
  • 未成熟な改憲論議
  • 小石河という亡国連合
  • マイルドなインフレ経済をめざせ!
  • 朝令暮改な厚労省通知
  • 神奈川県知事よ、仕事をしろ!
  • 生産年齢人口比率が60%を切った日本
  • ホワイトハウスが示す科学的データ
  • 専守防衛など軍事的にあり得ない
  • 今日の事態を招いた遠因と近因
  • 異物混入騒ぎと報道の歪み
  • 勤労者世帯の実収入、3ヶ月連続でマイナス
  • 覇権国なき世界
  • 新総理に求めるもの
  • 正しい貨幣観をもったリーダーがほしい
  • 底辺への競争の終焉!?
  • 日銀当座預金で需要をつくることができるのは政府だけ
  • デフレを脱却しないかぎり増税などあり得ない
  • 「無駄」を定義しない、卑怯なる財政破綻論者たち

新着記事一覧

  • 2025年11月5日 政治経済

    学ぶ国家、学ばぬ国家――リベラリズムの妄想を超えて

  • 2025年11月4日 政治経済

    トランプ外交の構造――偶発が世界を動かすとき

  • 2025年11月3日 政治経済

    サンフランシスコ講和条約の法的根拠と憲法秩序

  • 2025年11月2日 政治経済

    知らす国の憲法――帝國憲法の本質

  • 2025年11月1日 政治経済

    図書館の存在意義の再定義――デジタル化が問い直す「知のかたち」

カテゴリ

  • 政治経済
  • 川崎市政

投稿日時

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

© 2025 川崎市議会議員 三宅隆介