コンテンツへ移動

ロゴ

Ryusuke's Nationalism
BLOG ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • YouTube
  • 議会報告
  • メディア
  • セミナー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

BLOGアーカイブ 2022年7月

  • 節電に続き節ガスまでも!?
  • 1970年代の「スタグフレーション」との違い
  • 動くべきは政府
  • 必需品の海外依存
  • 日本だけが成長しない理由
  • 投資不足が国民を貧しくした
  • 妄想・デタラメを言っているのはどっちだ!
  • 財源論に陥るな!
  • コアCPI、皮肉な2%超え
  • 大衆が反逆
  • 誤った貨幣観が国民を不幸にする!
  • 食料の2035年問題
  • 言葉の破壊こそ、民主主義の危機
  • 毀損されてきた供給能力を回復しなければならない
  • 財務省が緊縮財政を正当化している法的根拠は『骨太の方針2015』にあった
  • 公共事業費を減らした唯一の先進国家
  • 収支均衡主義が戦争をもたらす!?
  • 間違った歴史観が間違った改革をもたらす
  • 物流業界の2024年問題
  • 企業物価、16カ月連続の上昇
  • 節度ある保守政治の回復を!
  • 落選運動のすすめ
  • 民主主義の根幹
  • 利己的平和主義
  • 電力危機はつづく
  • 核を保有すべきか、廃絶すべきか…
  • 高まる中国の影響力を、いかに封じ込むのか
  • 予算を組んでも使わない…!?
  • 選挙の争点は有権者が主体性をもってつくるもの!
  • おコメよりもおカネの方が大切な日本政府!?
  • 貨幣は課税を通じて消滅する

新着記事一覧

  • 2025年10月28日 政治経済

    積算力なき行政――PFI・PPPが示す日本の構造的脆弱

  • 2025年10月27日 政治経済

    勘違いの「身を切る改革」――G7最少の国会議員数

  • 2025年10月26日 政治経済

    横須賀造船所から始まった日本近代

  • 2025年10月25日 政治経済

    予算はあるのに業者がいない――新自由主義が壊した公共の現場

  • 2025年10月24日 政治経済

    ローマからワシントンへ――覇権が生み出すジャパンハンドラーの系譜

カテゴリ

  • 政治経済
  • 川崎市政

投稿日時

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

© 2025 川崎市議会議員 三宅隆介