コンテンツへ移動

ロゴ

Ryusuke's Nationalism
BLOG ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • YouTube
  • 議会報告
  • メディア
  • セミナー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

BLOGアーカイブ 2022年4月

  • 宇宙天気予報
  • すすむ円安、それでも財政出動が必要!
  • 防衛費GDP2%の意味
  • ハインリッヒの法則
  • 地政学リスクとエネルギー戦略
  • 株主資本主義、ここに極まれり…
  • インフレ率と生産性向上率
  • 3回目接種率 52%
  • 使用済み太陽光パネルの廃棄量ピーク
  • 処理水の安全性
  • 日本の電力安全保障を崩壊させた新自由主義
  • 消費税とコストプッシュインフレのダブルパンチ
  • コストプッシュインフレはデフレ化要因
  • 実際のデフレギャップは35兆円以上とも…
  • 中小企業は資金繰りの正念場
  • 失われた30年…
  • 出光佐三、あっぱれ!
  • デマンドプルインフレが通貨量を増やす
  • 食料価格指数は過去最高を更新
  • 国に歴史あり…
  • 国産率を引き上げるべきなのに…
  • 日銀は潰れない!
  • 食料安全保障よりも財政支出の削減が優先する国
  • エネルギーと地政学リスク
  • 大規模、長期、計画的な財政支出を!
  • インボイス制度を阻止せよ
  • ドル覇権のゆくえ
  • 専守防衛と占領憲法
  • 地政学と公衆衛生
  • 中国もまた電力不足

新着記事一覧

  • 2025年11月1日 政治経済

    図書館の存在意義の再定義――デジタル化が問い直す「知のかたち」

  • 2025年10月31日 政治経済

    見えない地盤、見えない責任――川崎市が学ぶべき教訓

  • 2025年10月30日 政治経済

    非合理の哲学——出光佐三とシュンペーター

  • 2025年10月29日 政治経済

    「公正貿易同盟」という幻想

  • 2025年10月28日 政治経済

    積算力なき行政――PFI・PPPが示す日本の構造的脆弱

カテゴリ

  • 政治経済
  • 川崎市政

投稿日時

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

© 2025 川崎市議会議員 三宅隆介