コンテンツへ移動
BLOG ブログ
ホーム
ブログ
YouTube
議会報告
メディア
セミナー
プロフィール
お問い合わせ
BLOGブログ 政治経済
2022年2月14日
No!と言った日本人(後編)
2022年2月13日
No!と言った日本人(前編)
2022年2月12日
ウクライナ危機とエネルギー問題
2022年2月11日
建国記念日と憲法記念日
2022年2月10日
日本は公務員天国ではない
2022年2月9日
都市部においては、病床は平時から逼迫!
2022年2月8日
求められる、病床の公共性!
2022年2月7日
新百合ヶ丘総合病院の「三次救急」新設が許可されない理由(わけ)
2022年2月6日
公共性を喪失した日本の医療
2022年2月5日
日本の医療は有事を想定せず
2022年2月4日
言葉に対する誠実さ
2022年2月3日
他人事でないウクライナ危機
2022年2月2日
デラシネの貧困
2022年2月1日
国民の資産が増えることを望まない人たち
2022年1月31日
破綻時計はいつ止まる⁉
2022年1月30日
政府の純負債が、国民の純資産を創出する
2022年1月29日
厄介な学問
2022年1月28日
人材は労働の蓄積によって創出される
2022年1月27日
台湾有事と集団安保
2022年1月26日
ゼロコロナ政策のリスク
2022年1月25日
政府は「国民赤字化目標」を破棄せよ
2022年1月24日
TPPこそ新自由主義的政策そのもの
2022年1月23日
現金紙幣は日銀の負債
2022年1月22日
経済成長すると負債は増える
2022年1月21日
展開のはやいウイルスへの対処
2022年1月20日
ワクチンと情報リテラシー
2022年1月19日
設備投資サイクルは天井を打ち破れるか
2022年1月18日
資本蓄積と労働生産性
2022年1月17日
信用サイクル、腰折れの懸念
2022年1月16日
企業貯蓄率とインフレ率
2022年1月15日
鈴木財務相の杞憂
1
…
40
41
42
…
51