コンテンツへ移動
BLOG ブログ
ホーム
ブログ
YouTube
議会報告
メディア
セミナー
プロフィール
お問い合わせ
BLOGブログ 川崎市政
2022年11月5日
預金通貨と現金通貨
2022年11月4日
脅威認識で変わる防衛力整備
2022年11月2日
ゼロゼロ融資、返済負担の軽減を
2022年11月1日
医療計画上の矛盾
2022年10月31日
財政を知らない!?『財政制度等審議会』
2022年10月30日
食の選択権
2022年10月29日
経済対策、真水で29.6兆円
2022年10月28日
減らされていく交番
2022年10月26日
学校給食はパンよりおコメを
2022年10月25日
正しいコストプッシュ・インフレ対策を
2022年10月24日
キーン・ソード23
2022年10月22日
消費者物価上昇、それでも積極財政を!
2022年10月20日
財源論に陥れば政策論は負け
2022年10月18日
市バスは収益事業ではない!
2022年10月16日
大国民は現状を維持することができない
2022年10月15日
市バスの赤字と街路事業
2022年10月13日
超自然災害大国の災害対策
2022年10月10日
地域の特殊事情が考慮されていない地方交付税交付金制度
2022年10月9日
新型コロナを「5類」にできない理由
2022年10月7日
コロナ休暇、不正取得
2022年10月6日
呑気な物価対策
2022年10月3日
ミサイル防衛の限界
2022年9月30日
国から無駄扱いされた市立井田病院だが…
2022年9月27日
安倍元首相の国葬
2022年9月25日
深刻な需要不足と供給制約
2022年9月21日
オミクロン株対応ワクチン
2022年9月19日
公立病院は赤字でいい
2022年9月18日
悪をもって悪を制するリアリズム
2022年9月16日
銀行の起源、貨幣の本質
2022年9月14日
コメ農家の8割が赤字
2022年9月13日
デフレギャップを埋めるのは財政政策
1
…
15
16
17
…
27