コンテンツへ移動

ロゴ

Ryusuke's Nationalism
BLOG ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • YouTube
  • 議会報告
  • メディア
  • セミナー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

BLOGアーカイブ 2022年1月

  • 破綻時計はいつ止まる⁉
  • 政府の純負債が、国民の純資産を創出する
  • 厄介な学問
  • 人材は労働の蓄積によって創出される
  • 台湾有事と集団安保
  • ゼロコロナ政策のリスク
  • 政府は「国民赤字化目標」を破棄せよ
  • TPPこそ新自由主義的政策そのもの
  • 現金紙幣は日銀の負債
  • 経済成長すると負債は増える
  • 展開のはやいウイルスへの対処
  • ワクチンと情報リテラシー
  • 設備投資サイクルは天井を打ち破れるか
  • 資本蓄積と労働生産性
  • 信用サイクル、腰折れの懸念
  • 企業貯蓄率とインフレ率
  • 鈴木財務相の杞憂
  • 経済成長の必要性
  • 民間赤字化目標を撤回せよ
  • デフレ放置では、企業は投資を拡大できない
  • 日銀当座預金とインフレ率
  • 実質消費支出、またマイナス
  • 歴史を忘れた民族は滅びる
  • セルフ経済制裁
  • プーチン大統領のジレンマ
  • 王朝交代を知らない国
  • 拡大しつづける格差
  • 今年を「PB黒字化目標」凍結元年に…
  • 米韓通貨スワップ終了
  • 派遣会社頼みの水際対策
  • ナショナリストとしての戦いはつづく

新着記事一覧

  • 2025年11月28日 政治経済

    教育空間の市場化が進む川崎市――学校施設の包括管理委託

  • 2025年11月27日 政治経済

    現場なき制度設計——2026年労基法改正の致命的欠陥

  • 2025年11月26日 政治経済

    危険を回避し、教育を守る ―― 八ケ岳問題の核心

  • 2025年11月25日 政治経済

    行政の巧言を見抜け――川崎教育政策の危険な思想

  • 2025年11月24日 政治経済

    教室から秩序が消えるとき――理念先行教育がもたらす危機

カテゴリ

  • 政治経済
  • 川崎市政

投稿日時

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

© 2025 川崎市議会議員 三宅隆介