コンテンツへ移動

ロゴ

Ryusuke's Nationalism
BLOG ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • YouTube
  • 議会報告
  • メディア
  • セミナー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

BLOGアーカイブ 2022年12月

  • わが国唯一の発券銀行
  • 政府が国債を発行する理由
  • 政府の財政赤字が、それと同額の民間貯蓄を生む
  • 誤った貨幣観が増税ありきの政治をもたらす
  • 歴史に学ぶ防衛力整備を
  • 日銀の国債保有比率、50%を超える
  • 供給制約の緩和は積極財政で
  • 日本の平和
  • アラブ石油特権獲得は外交努力の成果
  • 日本経済新聞の勇み足
  • 年間の出勤、22日だけ
  • インフラの意味を理解できない川崎市に喝を入れます
  • 北朝鮮のWMD開発が軍拡競争を引き起こす危険
  • ウクライナ戦争と台湾有事
  • どうしても国民を貧しくしたい財務大臣
  • 台湾有事の際、米国は日本に集団的自衛権を求めない
  • 政治家自らの責任と重みを負って…理解してもらいたい。
  • 商品貨幣論に毒され続ける日本の政治
  • ゼロゼロ融資の債務免除を!
  • 日本の穀物自給率は28%
  • 実質賃金、7か月連続で下落
  • 自然災害対策にも予算の増額が必要…
  • 家計簿財政
  • ウクライナ政府の不見識
  • 核の拡散という脅威
  • ウクライナの冬
  • 「必要最小限」からの脱却を
  • 防衛力整備とは、生きた部隊を整備すること
  • 防衛予算の拡大に増税の必要はない!
  • 米国様の助言に忠実に従った不良債権処理(後編)
  • 米国様の助言に忠実に従った不良債権処理(前編)

新着記事一覧

  • 2025年11月28日 政治経済

    教育空間の市場化が進む川崎市――学校施設の包括管理委託

  • 2025年11月27日 政治経済

    現場なき制度設計——2026年労基法改正の致命的欠陥

  • 2025年11月26日 政治経済

    危険を回避し、教育を守る ―― 八ケ岳問題の核心

  • 2025年11月25日 政治経済

    行政の巧言を見抜け――川崎教育政策の危険な思想

  • 2025年11月24日 政治経済

    教室から秩序が消えるとき――理念先行教育がもたらす危機

カテゴリ

  • 政治経済
  • 川崎市政

投稿日時

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

© 2025 川崎市議会議員 三宅隆介