コンテンツへ移動

ロゴ

Ryusuke's Nationalism
BLOG ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • YouTube
  • 議会報告
  • メディア
  • セミナー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

BLOGアーカイブ 2021年5月

  • 水道事業を民間ビジネスに委ねるな
  • 貧困化が止まらない
  • 政府がカネを使わないと経済は成長しない
  • 病床は公共財だ
  • 疫病パンデミックでも病床を逼迫させないために
  • 30年連続のおカネ持ち国家ではあるが…
  • 同相場と中国経済
  • 補正予算、今国会の提出見送り
  • 日本は公務員の少なすぎる国
  • こんな程度の借金でどうすんの?
  • 「多様な働き方」を理由にするのはネオリベ構造改革派の常套手段
  • インフレ懸念を煽る人たち
  • 間違いだらけの『経済財政諮問会議』
  • GDP、再びマイナス成長へ
  • 大阪がPCR検査数を増やしている真の目的とは
  • 借金の多さよりも投資の少なさを嘆け
  • 川崎市 大規模接種会場を新たに設置
  • マスク、再び中国依存か!?
  • 生き方には貴賤がある
  • ワクチン承認が遅れた責任は、国民が選んだ国会にある!
  • 日本のワクチン接種が遅れた理由
  • 国債発行と国債金利
  • ミッドウェーの敗北に学ぶ(後編)
  • ミッドウェーの敗北に学ぶ(前編)
  • 現場は一流、指導層は三流の国
  • 財政健全化という発想は、もはや時代遅れ!
  • G7のコロナ禍対策の財政支出(対GDP比)
  • ワクチン接種から見える「反省の足りない国」
  • 接種、進まず!
  • なんとかに効く薬
  • 日米のインフレ格差

新着記事一覧

  • 2025年10月28日 政治経済

    積算力なき行政――PFI・PPPが示す日本の構造的脆弱

  • 2025年10月27日 政治経済

    勘違いの「身を切る改革」――G7最少の国会議員数

  • 2025年10月26日 政治経済

    横須賀造船所から始まった日本近代

  • 2025年10月25日 政治経済

    予算はあるのに業者がいない――新自由主義が壊した公共の現場

  • 2025年10月24日 政治経済

    ローマからワシントンへ――覇権が生み出すジャパンハンドラーの系譜

カテゴリ

  • 政治経済
  • 川崎市政

投稿日時

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

© 2025 川崎市議会議員 三宅隆介