コンテンツへ移動
BLOG ブログ
ホーム
ブログ
YouTube
議会報告
メディア
セミナー
プロフィール
お問い合わせ
BLOGブログ 政治経済
2025年7月21日
石破政権の延命は、民主政治の形骸化である
2025年7月20日
外国人土地所有問題——憲法から問い直す
2025年7月19日
「財政健全化」の呪縛を断て
2025年7月18日
財政の本質を知らずして「ツケ」と語るなかれ
2025年7月17日
横田空域と日本の主権——条約優先の現実を問う
2025年7月16日
憲法の上に条約、その上にアメリカ
2025年7月15日
条約による従属——戦後日本の構造的隷属とその克服
2025年7月14日
占領憲法を超えて——真の独立国家を目指すために
2025年7月13日
「勇ましさ」の代償——外交における言葉の責任
2025年7月12日
消費税が生む通商不均衡
2025年7月11日
日本人が日本人でなくなる日
2025年7月10日
実質賃金、40ヶ月連続でマイナス
2025年7月9日
統治すれども親裁せず
2025年7月8日
麻生総合病院における個人情報不正使用事件と川崎市の対応について
2025年7月7日
隷属を固定化する占領憲法
2025年7月6日
出入国管理の再構築と移民政策の再考を
2025年7月5日
地域医療の信頼失墜と競合抑制の実態
2025年7月4日
問われる、財政を理解する力
2025年7月3日
参院選と消費税
2025年7月2日
病床は誰のためにあるのか
2025年7月1日
「税収最高=景気回復」ではない
2025年6月30日
太陽光パネルを敷き詰めて中国を潤す自治体
2025年6月29日
高速道路ネットワークを「命の道」とするために
2025年6月28日
リベラリズムの終焉と主権国家の再興
2025年6月27日
川崎臨海部と物流改革のゆくえ——企業流出第二波を防げ
2025年6月26日
止まる電車、止まらぬ課題——JR南武線と踏切問題
2025年6月25日
川崎市役所における出退勤管理の実態と「川崎ルール」の問題
2025年6月24日
ごはんが食べられる国であり続けるために
2025年6月23日
食料品ゼロ税率の落とし穴
2025年6月22日
東京新聞が報じない憲法の根本問題——意見書全文とその真意!
2025年6月21日
『無効論』は罪か?——取材なき報道、討論なき批判
1
…
3
4
5
…
54