コンテンツへ移動

ロゴ

Ryusuke's Nationalism
BLOG ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • YouTube
  • 議会報告
  • メディア
  • セミナー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

BLOGアーカイブ 2024年3月

  • 投資なくして成長なし
  • 株主の所有者責任
  • 実質賃金は何で決まるか
  • やはり解せない日銀の判断
  • 財務省が日銀に利上げを求める理由
  • 沖縄県民斯ク戦ヘリ
  • 指導者が責任をとらぬ国
  • 偉大だったのは、江戸か明治か
  • 敗戦国に生まれた私の宿命
  • 今なお情報戦・諜報戦に疎い日本
  • 靖國神社とは
  • GHQ製政党
  • 民主主義に必要な「前提の共有」
  • 多文化共生の課題
  • マイナス金利政策解除でも…
  • ゼレンスキーの戦争
  • 「反共プラス親米」保守では日本を守れない
  • 全体主義化する川崎市の多文化共生施策
  • 多数意思を「総意」とするのは全体主義
  • 私が外国人参政権に反対する理由
  • 政治は国土強靭化という公助にのみ専念せよ
  • 米国の戦争犯罪、東京大虐殺
  • 実質消費支出、11ヶ月連続のマイナス
  • 職員を萎縮させる不可解な処分
  • 財政政策と産業政策でデフレギャップを埋めよ
  • 平和が常態でない世界
  • インフラの重要性を理解していた織田信長
  • 帝国の墓場
  • 逐次投入の復旧・復興支援
  • 日経平均株価は最高値でも…
  • たばこ税と分煙対策

新着記事一覧

  • 2025年10月31日 政治経済

    見えない地盤、見えない責任――川崎市が学ぶべき教訓

  • 2025年10月30日 政治経済

    非合理の哲学——出光佐三とシュンペーター

  • 2025年10月29日 政治経済

    「公正貿易同盟」という幻想

  • 2025年10月28日 政治経済

    積算力なき行政――PFI・PPPが示す日本の構造的脆弱

  • 2025年10月27日 政治経済

    勘違いの「身を切る改革」――G7最少の国会議員数

カテゴリ

  • 政治経済
  • 川崎市政

投稿日時

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

© 2025 川崎市議会議員 三宅隆介