恥晒しレベルの低成長

恥晒しレベルの低成長

GDPとは、一定期間内に国内で生産された付加価値(モノやサービス)の総額です。

例えば、100円で仕入れた材料に付加価値を加え、それを300円で販売した場合、GDPは200円になります。

IMF(国際通貨基金)の予測によれば、ことし(2023年)、我が国のGDPはドルベースで4.2兆ドルとなり、世界第3位から世界第4位に転落します。

代わって第3位となるのはドイツ(4.4兆ドル超)です。

これは一時的なものではなく、ドイツ、日本の順位が再び入れ替わることは今後もなさそうです。

なぜ、ドイツに抜かれたのでしょうか。

ドル高(円安)によりドル換算でのGDPが目減りしていると言っても、ドル高(ユーロ安)はドイツとて同じです。

また、少子化による日本の人口減も理由にならない。

ドイツの人口は、日本よりも更に少なく我が国の約3分の2です。

というより、我が国だけがこの25年間にわたりデフレ経済の中にあって、まったく成長していないのですから抜かれても当然です。

「それでもまだ世界4位じゃないか…」と思うなかれ。

1992年から2013年までの最低GDP成長率世界ランキングでは、日本はシリア、中央アフリカに次ぐ世界第3位です。

繰り返しますが、最低ランキングの第3位です。

シカゴ大学のルイス・マルティネス氏が実に興味深い論文を書いていますが、氏は「夜の地球」を撮影した衛星写真から、それぞれの国の実質的な経済成長率を算出しました。

昨日のブログでも申し上げましたとおり、GDP統計は各国の事情で都合よく改竄される可能性がありますが、夜の光の明るさは、その国の経済活動の規模に比例するというわけです。

マルティネス氏は、米国空軍が1992年から2013年まで撮影した衛星写真を基に、各国の実質的な経済成長率を調べたのですが、なるほど、最低GDP成長率世界1位のシリアの夜は真っ暗です。

ご承知のとおり、シリアでは2011年以降の内戦で経済活動などままならない状態が続いています。

最低GDP成長率世界2位の中央アフリカの夜もまたほぼ真っ暗です。

中央アフリカにはデンマークと同じ約400万人の人々が暮らしていますが、デンマークの夜のほうが断然に明るい。

中央アフリカもまた、クーデターと内政が繰り返されているためにまともな経済発展は望めない地域です。

そして恥ずかしながら、クーデターも内戦も起きていない日本が最低GDP成長率世界第3位なのです。

米国空軍が1992年から2013年に衛星から撮影した我が国の夜の明るさをみますと、ほぼ変わっておらず、ほとんど増えていません。

というより、増えるどころか日本海沿岸にあった光が消えています。

因みにこれは、沖合漁業がこの20〜30年で激減してしまったことの証左です。

我が国のGDP成長率が世界に恥をさらすレベルで低迷している原因は唯一つ、冒頭のグラフが証明しているように、政府がカネを使わないからです。