コンテンツへ移動
BLOG ブログ
ホーム
ブログ
YouTube
議会報告
メディア
セミナー
プロフィール
お問い合わせ
BLOGブログ 川崎市政
2025年3月4日
自治体財政が重視すべきもの
2025年3月3日
現金発行のプロセス
2025年2月28日
国債こそ、国民の預金の原資である
2025年2月27日
待っているのは、手取りが減る社会
2025年2月26日
戦国時代から既にあった大東亜戦争の芽
2025年2月25日
地獄への道は、美しい石塊で敷き詰められている
2025年2月24日
食糧安全保障をも脆弱化させた緊縮財政思想
2025年2月21日
ほぼゼロ回答
2025年2月19日
農政の失敗は明らか
2025年2月15日
建設業界もまたサプライロス型インフレ
2025年2月13日
言葉の乱れは政治の乱れ
2025年2月8日
外国人医療ツーリズムを阻止せよ
2025年2月7日
災害対策どころか、インフラの老朽化対策をも阻む緊縮財政
2025年2月6日
税収弾性値
2025年2月5日
穀物の7割以上を外国に依存する国
2025年2月4日
諸悪の根源はPB黒字化目標
2025年2月3日
日本語の弱点
2025年2月2日
なぜ日本だけがグリホサートの基準値を緩和するのか
2025年1月31日
進まぬ国土強靭化
2025年1月30日
ボロボロのインフラ
2025年1月29日
少子化を進行させた政策
2025年1月28日
効率性の追求が非効率を生む
2025年1月27日
冷遇される日本国民
2025年1月22日
特別自治市なんて言ってる場合じゃない
2025年1月17日
グローバリズムは死んだ
2025年1月15日
何かがおかしい地球温暖化対策
2025年1月14日
財務省は統計さえも偽装する
2025年1月8日
移民政策は国民の自由を奪う
2025年1月5日
PB赤字の拡大が家計の貯蓄率を上げる
2025年1月4日
財源の心配は、御無用!
2025年1月1日
織田信長とリアリズム
1
2
3
4
…
27